一般質問1日目

今日から一般質問が始まりました。今日は私を含め5人の議員からの質問でした。私からは「コロナ禍を経験した中での危機管理とリスク管理」「時代に即した教育の在り方」の質問をしました。リスク管理についてはコロナ禍を経たということもありますが、毎年のことながらの大雪への対策、先日予算書に関しての不備が発覚したこともすべてリスク管理が十分ではなかったための事象とも受け取れます。日頃からの部課の中でのコミュニケーション、風通しのよさこそがリスクヘッジ(リスクへの対応の体制づくり)になりますので、まずはそこをより徹底してほしいと思います。時代に即した教育に関しては、コロナ禍を経た現在の不易と流行のとらえを聞きました。学校教育としての不易などのとらえとしては今まで通りという印象でしたが、今は学校の存在意義もそれまでにはないもの、つまり、学校に通う必要をそこまで重要視していない人も少なくなくなっているようなので、それを含めた不易とは、ということを深堀していく必要を感じました。難しいことだと思いますが、「教育の目的とは何かとか、よい教育とは何かを議論しないでいると、数値で表される指標そのものが目的となり、優秀さや効率性への追及が教育の目的になりかねない心配」がありますので、こういう議論を交わすことも億劫がらずに行っていくことが大切だと思います。

私以外の議員は、「災害停電にどう備えるか」「人口減少時代の市政運営」「大雪による被害対策」「柏崎市墓園における市民ニーズをどうとらえるか」「AEDの適正な設置」「地方自治の基本原則と要諦」「エネルギー安全保障」「産業・経済の活力増進の抜本対策」「柏崎の教育と人づくり」「地域共生社会実現に向けた柏崎市の課題」「頼りになる自治体と人材育成」「矛盾なき市政運営を目指して」について質問しました。

投稿者: shigeno