市防災訓練

毎年市内のある地区で市が主催する防災訓練を行っています。原子力災害だけが柏崎の問題ではありません。それ以上に自然災害の心配が大きいのです。今日は水害を想定しての防災訓練でした。いつもの訓練と違ったところが一つありました。それは、「マイナンバーカードを使った避難所での本人確認」でした。米山地区を対象に行い、米山小学校に避難してきた方々に対して本人確認をしていました。ただ、本物のマイナンバーカードを持っていない方もいる想定の中、あるいは本物を使う訓練はまだ認められていない現状ということもあり、マイナンバーカードを持っている人には仮の情報が入力されているカバーを付けて受付をしていました。

防災訓練は第三中学校区のいたるところで別々の訓練が行われていました。高速道路の米山インターチェンジ近くにお住まいの方、第三中学校近辺にお住まいの方は別メニューのものでした。特に第三中学校へ避難してきた方の中にペット同伴の方がいるという想定のもと、避難所の運営をどう行うのか、という訓練も行われました。

昨年は西山地区で川が氾濫した状況下での土塁設置や高齢者施設の利用者の方々の避難の訓練でした。来年はまた別のテーマを設定しての訓練になると思いますが、どこでどんな災害が発生しても適切に対応ができるように訓練を怠らないことが大切です。今日の訓練に参加した皆さん、主催した市の当局の方々、お疲れさまでした。

投稿者: shigeno_masaki