昨日22日に12月定例会議で行う一般質問を提出してきました。7番目の提出でしたが、発言順では4番目になりました。質問内容は以下のようなものです。
1 障害者情報アクセシビリティ、コミュニケーション施策推進法に基づいた取組
(1)柏崎市としての受け止め
ア.情報アクセシビリティとして、柏崎市における障害者の情報取得及び利用の現状把握と課題認識
イ.コミュニケーションとして、柏崎市における障害者の意思疎通の現状と課題認識
ウ.柏崎市としての「障害者情報アクセシビリティ、コミュニケーション施策推進法」の受け止め
エ.具体的な取組と今後の方向
(2)ろう者における情報取得や利用と意思疎通
ア.ろう者の生活様式やその困り感、手話言語条例の制定に託す思いなどについての柏崎市としての受け止め
イ.柏崎市の現在の取り組みと今後の方向性
2 全国学力調査の結果から見える柏崎市の児童生徒の学力実態
(1)全国学力・学習状況調査の結果分析
(2)学力向上プロジェクトの進捗状況
ア.児童生徒、教職員の現状とこのプロジェクトの課題認識
イ.指導者による学習指導における格差発生の防止策
3 保育園等の通園バス
(1)通園バスの利用状況
(2)降ろし忘れ事故防止対策
昨日も当局からの聞き取りがあり、質問内容の確認をしました。今回は当局に対し提言をすることと併せ、市が取り組んでいることを確認し、市民に知ってもらうことに重きを置いてみました。