随時会議 東北電力との勉強会 市民との意見交換会

今日は午前に随時会議が開催されました。そこではリサイクルステーションの設置のための補正予算の審議がありました。9月定例会議に補正予算として提案されたものを議会として修正案を可決し、このリサイクルステーション設置の予算を認めませんでした。その後、市としてはさらに補正予算を組み直して同様のリサイクルステーション設置を提出してきました。正直、なぜここまで「今」にこだわるのか、新年度予算では間に合わないのか、こういうことも疑問です。

以前修正案とした理由、法的根拠の説明は当局として一致した理解になったのか。あるいはそれ以外にサッカークラブハウス利用者の安全より経済的アドバンテージを優先した理由やその金額の詳細は示されるのか。など、昨日の予算決算常任委員会全体会で審査を行いました。一部の疑問は解決されましたが、不十分なところは相変わらずでした。かといってその部分を何度質疑しても返ってくる答弁は的が外れたようなことの繰り返しになり、こちらがむなしさを感じるくらいでした。担当者の気持ちも分からないではありません。その担当者がどこを向いているのか、市民なのか行政のトップなのかはわかりませんが、もし後者なら議会としての質疑には正対した答弁は得られないと感じました。

様々な経緯がありましたが、今日の本会議で私は3点の意見を付した賛成討論をしました。1つ目が、教育財産における目的外使用は望ましくない、ということ。2つ目が、クラブハウス脇に設置しようとしているコンテナハウスの設置場所を変更すべき、ということ、3つ目が、議会に対して説明する資料の示し方と質疑への答弁の仕方について今回のようなことがないようにすること、です。議会としては全会一致でこの補正予算は可決しましたが、リサイクルステーションの在り方についてはこれからも注視していきたいと思います。

午後からは東北電力との勉強会でした。これまでは原子力発電所がある関係で東京電力との勉強会や視察などは数多く行ってきていましたが、東北電力とは初めてでした。今回の電力逼迫の影響や新電力との関係など、普段はあまり聞くことができないような内容を詳しく説明していただきました。特に、新電力がここにきて多く電力販売から撤退している状況、その際そこと契約していた方々の電力提供先のこと、柏崎としても地域エネルギー会社を立ち上げた関係もあり、新電力と契約していた公共施設もあり、他人事ではない状況です。柏崎管内では電力供給を東北電力から受けていることもあり、これからは東北電力と議会がより密な連携をとっていく必要があると思いました。

夜は今日から始まった議会と市民との意見交換会の1日目でした。コロナ禍の影響で昨年秋と今年の春に産業文化会館で市民全体に対しての意見交換会を行いました。今日からの意見交換会は久しぶりに市内10中学校の校区単位で、地区のコミセンを会場に行います。前回のコミセンで行ったように、参加者を3つのグループに分けて、それぞれ委員会で設定したテーマに沿った意見交換を行います。私は文教厚生常任委員会の担当として、「一緒に考える地域の子ども~安心して子育てできる環境~」をテーマに、意見交換します。

今日、私は瑞穂中学校区の中通コミセンに行きました。全体で29人の参加がありました。今回予定している10か所の中で最も多いと思われる参加者でした。3つに分かれましたが、文教厚生のテーマには8人の方々が来られました。家族としての子育て、地域としての子育て、についてそれぞれの現状や困りごと、中通のよさ、これから取り組んでいく方向、など短い時間でしたが意見交換できました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

投稿者: shigeno